比較表を簡単に思い通りに悩まずに作りたい

内容のある記事を提供するのは当然だけど、サイトの見た目も大切だと思っていた。
「でもやることが多すぎて、、気晴らしにとYouTube鑑賞」一向に進まなかったりします。
PCでは上手く表示されたのにスマホで確認してみると
「こんなんなの?」と。
テーマにもよりますが、文字の大きさの調整って難しいと感じてました。
どのテーマもレスポンシブ対応となってますが、仕方のないことなのでしょうか?
ワードプレスの有料のテーマも沢山買ったけど
有料テーマはいくつも買った。
それぞれ良いところも悪いところもあり、結局はどれが自分に合っているのか?
慣れてきた頃に、また新しいテンプレートに手を出してた
結局、使いこなせていない
画像の崩れも日常茶飯事で、思ったところに配置されない
バナーやボタンを選んでいるだけで、時間が過ぎていく
管理画面とサイトの見た目のギャップがありすぎる(レスポンシブ対応でも)
ワードプレスって結構設定が多く面倒
気が付いたらプラグインだらけ
制約に至るページはやはりLPなのか?
ワードプレスのテーマを気にせず、成約のページはLPにすれば良いのかな?という結論に。
じゃ、簡単に作れるものを購入したいけど
LPを調べて購入を検討したけど高額なものばかり
デザイナーさんやクラウドソーシングで頼んだら10~30万円は当たり前ですものね。
カラフルはどうなの?
販売ページを見て検討したけど、機能が多すぎて自分に使いこなせるかどうか自信がない
価格は魅力的だ。10,000円を下回っている。8,760円だったかな?
出来栄えのボタンなど種類が多いと感じた、、、
それで、買ってみました。
動画での説明があって、解りやすいのですが、クラシックエディタでの設定があったり
最初に行うことが多いので、その点が面倒かな?と艦居ました。
でも、皆さんカラフルでサイトを作っているようなので、私がただ単に出来ないだけでもあります。
あれこれ迷っている暇はないんだけど
マニュアルの量も多そうだから迷ったけど、結局購入して、作業してみたけど、
細かい設定が多くて、途中で投げ出したままです。慣れれば良いのだけど、そこまで出来るようになるには
少し時間がかかりそうです。
何サイトも作っていきたいから簡単に作成できるようになりたいので、
とりあえずは、権威とかで作っていきます。
LPtoolsというワードプレス専用のプラグインを知った
偶然にも2021年の10月ごろ販売するというメルマガを読んだ。
いつもは、ほとんどのメルマガは、ごみ箱行きなのですが、メルマガのタイトルだったかが身にとまったのだと思います。
「なんだか良さそうだ。」
いつものワードプレスの管理画面上で操作出来る。
見出しも大と中だけ、、デザインの変更などは後からいくらでも出来そう。
まだ途中の試作品のようなものですが、
LPtoolsで作ったページです。こちらです
比較表のデモ動画を観た
以下のは画像ですが、

私の大の苦手な表が簡単そう。
このデモ動画は、言うなれば、
特大、大、中、小ぐらいに設定されているみたいだから
「ピクセルだのセンチだのと」悩ましいことは考えなくても良いみたい。
説明書を読まなくても出来そう
これは重要なポイントだと思います。
ドメイン取って、
サイト作成して、
記事入れて、
これを繰り返すのだから、
「簡単に操作できないと駄目なんだ。」
「1つのサイトだけを作り上げていくのではないから私には合っている」
と思えました。そこで、カラフルか?LPtoolsか?の最終決断になった。
カラフル=8,760円
LPtools=32,780円(税込)
約3倍の価格だたので悩みましたが、こう思いました。
極端なことを言うと「カラフルの価格ならいつでも買えるけど、LPtoolsは今しか手が出ない金額だ」と
「3万円はそう簡単には出せない。」
「買える時に買っておこう。それが今かな」と。
3万円あるうちに!「失敗しても後悔しても3万円だからと」
正確には、32,780円

思い切って、購入ボタンを押した。使ってみた。
「心の中では買う気満々だったのかとあとから自分で思いました。」
また比較表について載せます。
比較表がこんなに簡単に作れる理由の画像2つ


このぐらい親切な設定があるからできました
他のマニュアル動画も豊富です
マニュアルの動画もブロックごとに区切っているから
「あれは、何分ごろだっけ」?何ていう探す手間も省ける
これもとてもありがたい部分でした。
パーツごとに1クリックで呼び出せるのも嬉しい機能でした。
これは、画像か何かで説明した方が解りやすいかも知れませんね。
以下の画像です。
ワードプレスの管理画面内のものです。

